こんにちは、もぐです。
転職もせず、現在OLとして7年目になりました。
特に会社に大きな不満があるわけではないんですが、毎日同じことの繰り返しで
「なにか新しいことをしたい!」
と強く思っていました。
試行錯誤の上、チャレンジしたことは数知れず。
もちろん全て初めは楽しいのですが、飽きが来てしまい、長くは続きませんでした。
なぜか。
全てインプットしているだけだ、と気がついたんです。
やはりなにかをする以上は、形として残し、成果を出したい!と思ったんです。
会社で働いでいるだけなんてつまらない!
そう思って始めたのがブログでした。

ヨガもジムも結局続かなかったのは
あまり好きではないからだったのかも知れません。笑
OLをしているけど、マンネリしてきてなにかをしたい方。
副業に興味がある方。
そんな方にはブログを全面的にお勧めします!
この記事では、ブログ開設してよかったこと、
ブログを開設するための5ステップを教えちゃいます♡
- OLだけど仕事がマンネリしてきている
- なにか新しいことを始めてみたい
- 副業に興味がある
- 色々初めてみても、結局続かないことが多い
- 仕事だけじゃなくて私生活も満喫したい
ブログ開設の3つの利点

利点①自分の考えを発信できる
読書や映画鑑賞、おいしいものを食べに行く…など。
仕事ではなく趣味の時間にすることはさまざまだと思います。
わたし自身、休日はさておき、
仕事終わりに家に着いてから自分の趣味に充てられる時間は1〜2時間という状況でした。
仕事が終わって家に着き、ご飯を食べてお風呂に入って…
このお風呂に入るのさえ億劫なことも何度もありました。
化粧を落とし、お風呂に入り、ドライヤーで髪を乾かし、スキンケアをする。
ここまででそもそも一時間はかかりませんか?
(あ、話が逸れました)
さて、そんなこんなで時間がない。
でも繰返しの毎日は嫌だ。
そんな時でもできるのが、ブログでした。
ブログは時間配分が自由で、一日中でも10分でも、好きな時間に進めることができます。
WordPressはアプリもあるので、移動中の電車でも執筆できます。
また、何気ない日常の中でも常にアンテナを立てるようになるので刺激や発見を探し、一段と毎日の生活が華やかになった気がします。
時間が思う様に確保できず
平日の仕事は時間が読めず
休日も急に仕事が入り
習い事もできない。
急に予定がぽっかり空いてもやることがない。
そんな生活の中の空白に染み渡るように、
ブログは自分の時間に寄り添いながら生活を豊かにしてくれました。
利点②新しい知識がつく
何かを発信するということは、正しい知識や新しい情報を常にアップデートしていかなければなりません。
適当なことを発信しても、ただの嘘ですし、古ぼけた情報は誰のためにもなりません。
そのためにも
「常にアイデアを考える」
「新しい知識をつける努力をする」
「興味のある分野について勉強をする」
「リサーチをする」
ということが大切です。
普段の何気ない生活の中にも、ブログのヒントは転がっています。
何もしていなかった頃は気にもとめていなかったことが、急に輝いて見えることもあります。
新しい情報を得ようと、常に最新の情報を調べます。
正しい知識をつけようと、学び続けます。
そんなきっかけをくれたのがブログだと考えています。
利点③収益が見込める
資格試験の勉強など、自分のため、スキルのための勉強ももちろん素敵な趣味だと思います。
ですがその勉強をしてもなかなか利益に直結しないのが現実です。
それでも良いという方はいらっしゃると思いますが、わたしはやはりせっかくなら学んだことを元に、なにか収益を出してみたいと考えていました。
また、勉強をしてもその知識を使わないと忘れてしまいます。
「資格のための勉強」ではなく、「現実に使える勉強」がしたいとずっと考えていました。
ブログはその考えを実体化してくれました。
学んだことをそのままにせず、アウトプットができてさらに収益化もできる。
学んだ知識はさらにアップデートされ、常に自分と一緒に成長できる。
そのための媒体として、ブログは最高の存在でした。
今日から始めちゃおう♡開設のための5ステップ

サーバー契約
まずブログを始めるためにはサーバー契約が必要になります。
サーバーはブログが自分の家だとしたら、その家を建てるための土地のような存在です。
自身のブログ作成のために、まずはサーバー契約をしましょう!
わたしが実際に使用しているサーバーはこちらのロリポップです。
ロリポップを選んだ理由は
- 全プラン初期費用が「0円」
- WordPress同時セットアップ機能で契約と同時にWordPressサイトを開設できる
※WordPressについては後述します。 - 古くからあるサーバーなので本やネットに情報が多い
- (ベーシック・エンタープライズ限定)自動バックアップ復旧費用が「0円」
→従来は11,000円かかっていました!
です。
※当時とは一部内容が異なります。
上記情報は2023年5月10日現在。
実際にスピード等になにも問題なく使用できていますし、始める時には解説をしているブログ等も多く
初心者にわかりやすい作りでしたのですぐに使いこなすことができました。
ドメイン取得
次に必要なのはドメインの取得です。
先ほどサーバーは土地と説明しましたが、例えるならばドメインは家の住所のような存在です。
自分のブログのネット上の居場所を特定します。
わたしが使用しているドメインはムームードメインです。
実際にロリポップ(サーバー)との相性もよく、手続きは簡単でした。
ドメインはこのサイトにもありますが、【http://〜】の部分です。
ですので個人情報等は避けましょう。
WordPress登録
そしてようやくブログの登録です!
ブログを始めるための手法はありますが、収益化を図るためにはWordPressで始めることをおすすめします。
※ロリポップサーバーはWordPress開設も簡単です。
▷WordPressでブログを運営する利点
- 基本利用無料
- ブログやアフィリエイトができる
- プラグインが多く機能拡張がしやすい
- 独自ドメインを利用できる
テーマ取得
WordPressに登録できたら、テーマをダウンロードしましょう。
有料テーマ等も多くありますが、わたしは無料のテーマ【cocoon】を利用しています。
もちろん有料テーマもいいとは思うのですが、
cocoonは有料テーマに劣らないと個人的には思っております!
アフィリエイトサイト登録
ブログを収益化するには
- 広告収入を得る(アドセンス)
- 物やサービスを宣伝し、成約後にインセンティブをもらう(アフィリエイト)
の2パターンがあります。
▷あわせて読みたい
②のアフィリエイトで稼ぐために、まずはアフィリエイトサイトに無料登録してみましょう。
どんなものがあるのか、眺めてみるだけでも楽しいですよ!
まとめ
パソコンほぼ初心者のOLが「ブログを始めた手順」について簡単に解説しました。
あれこれ考えて、計画してから何かを始めることも大切だと思いますが、「行動しながら考えていく」ことも非常に大切だと思います。
行動を始めることで、新しく見えてくることもあります。
以下はブログを収益化するために
「Googleアドセンス(クリック広告)に合格する」
「アフィリエイト(商品・サービスを紹介する)の無料サイト」
について解説しているので、こちらも併せてぜひご確認ください。
それでは!
───初出掲載───
2022年10月10日
───最終更新───
2023年5月10日
コメント